鷲見家’s blog

世代間のルーツを今に織り込む活動をする兄弟のブログ

〜番外編〜鷲見家のカリカリ青梅漬け

f:id:poppy0333:20180310172345p:plain

※鷲見兄弟の実家 2017年6月頃

 

こんにちは、鷲見家次男です。

今日は鷲見家で代々作られているカリカリ青梅の作り方を投稿します!

 

①梅を漬ける桶をよく洗い乾かしておく

f:id:poppy0333:20180310172835p:plainf:id:poppy0333:20180310172847p:plain

・桶を乾かしたあとはアルコール消毒を実施

 ※梅を漬けている間カビが生えないように

 

 

 

②梅の準備

f:id:poppy0333:20180310172923p:plainf:id:poppy0333:20180310172944p:plain

・梅は一昼夜水に漬けてアク抜きをする。水は2、3回ほど換えること

・一昼夜水に漬けた梅は桶に入れる前に水洗いすること

 

 

 

③梅の量を測る

※漬ける際に入れる焼酎や酢の分量は梅の量に応じて決まるため、予め梅の量を測ること

f:id:poppy0333:20180310173014p:plainf:id:poppy0333:20180310173031p:plain

 

 

 

④梅と調味料を交互に桶に入れる

f:id:poppy0333:20180310173108p:plainf:id:poppy0333:20180310173119p:plainf:id:poppy0333:20180310173234p:plainf:id:poppy0333:20180310173247p:plain

梅4kgに対し下記の分量の調味料を準備する

・梅をパッリと漬ける素 1本

・塩→(梅の量に対し8%)Ex...梅4㌔の場合は塩320g

穀物酢、焼酎(ホワイトリカー)→梅1㌔に対し50cc

・梅と調味料は4〜5回に分けて交互に入れていくこと

・一度に梅と調味料をすべて入れてしまうと、うまい具合に混ざり合わないため、味にムラ ができる

 

 

 

⑤桶に蓋をする

f:id:poppy0333:20180310173321p:plainf:id:poppy0333:20180310173333p:plainf:id:poppy0333:20180310173351p:plainf:id:poppy0333:20180310173402p:plain

・梅の上に重蓋、重石、ビニールをかける

・すべての作業が終わったら飲むヨーグルトで一服する。

 

 

 

⑥3〜4日漬けた梅を混ぜ、最後に塩を入れる

※この工程は6月16〜17日頃に実施予定